2023年12月25日(月)、羽田中学校オーケストラ部33名さんが訪問コンサートを開催してくださいました。「あわてんぼうの・・・」は演奏に合わせて歌ったり、「ディズニーメドレー」などを披露していただきました。1年生部員による劇や園児へのプレゼントなど趣向を凝らしたイベントに笑顔は弾けてました。
クリスマス会@羽田保育園
 2023年12月22日(金)、クリスマス会をしました。
サンタさん🎅とフィンガーアクションを見たり、あわてんぼうのサンタクロースの歌に合わせてみんなで一緒に踊ったりして楽しみました。
もちつき会@羽田保育園
2023年12月20日(水)、地域の方のご厚意で今年ももちつき会をしました。
もちつきの様子を見たり、道具や由来の話を聞いたり、みんなで「よいしょー」と美味しくなるように声を出したり、園庭には元気な声が響きわたっていました。
年長さんは一人ずつ杵を持ち、餅つきの体験をしました。
みんなで食べるつきたてのお餅はおいしかったね

令和5年度(令和6年度採用)正規保育士を募集します。
〇採用予定人員:10名程度
〇受験資格:保育士資格を有する方又は、令和6年3月31日までに取得可能な方(昭和39年4月2日以降に生まれ)
| 〇試験の概要 | |
| 日時 | 令和5年9月3日(日)9時00分~11時30分頃まで | 
|---|---|
| 場所 | 福岡保育園(〒441-8108 愛知県豊橋市町畑町字森田48) | 
| 試験内容 | 作文、面接、実技(絵本の読み聞かせ、エプロンシアター、好きな楽器で演奏、弾き歌い、ダンス、工作など、保育に関することなら何でも可) | 
| 特記事項 | ※今回は教養・専門の筆記試験と必須のピアノ弾き試験はありません。潜在保育士の方、リクルート希望の方も応募ください。 | 
| 受付期間 | 令和5年8月16日(水)~同年8月25日(金)※ただし、土曜日・日曜日・祝日は除く | 
詳細はリンク先で 社会福祉法人 育栄会(愛知県豊橋市)|職員募集 (toyo-ikueikai.jp)
#保育士採用 #正規職員 #令和6年度
7/2(日)豊橋市保育者合同就職説明会に出展します
社会福祉法人)育栄会は「令和5年度 豊橋保育者合同就職説明会」に出展します。保育士、調理員、事務員などを希望される方は是非ご参加ください。詳細が決まり次第このページでご案内します。
日時:令和5年7月2日(日)10時~12時(9時半受付開始)
場所:豊橋創造大学ミーティングルーム及びカフェテリア(〒440-8511 愛知県豊橋市牛川町松下20-1)豊橋創造大学・豊橋創造大学短期大学部 (sozo.ac.jp)
クリスマスコンサート@羽田保育園
2022年12月26日(月)、羽田中オーケストラ部さんがクリスマスコンサートを開催してくれました。子どもたちに手作りのプレゼントもあり、「あわてんぼうのサンタクロース」を子どもたちも歌っていました。楽しい時間をありがとうございまいした。


名残り惜しい。また来てね。 
さくらんぼ狩り@羽田保育園
2023年4月24日、今年も花田小学校区の方より「さくらんぼが食べごろなので取にきませんか」と声をかけてもらいさくらんぼ狩りに行ってきました。子ども達が取りやすいように脚立を用意し、その上から取ったり、枝を下まで下ろしてくれたりしました。おかげで子ども達は袋にいっぱいさくらんぼをいれご満悦。真っ赤に熟れた自然のさくらんぼ。売っているさくらんぼとは見た目も味も違いますが自然になったさくらんぼの味を知って欲しいと企画してくれました。

子ども達の為にといつも準備等をしてくれ、お出迎えまでしてくれてありがとうございます。残ったさくらんぼはムクドリが食べます。むくどりはおいしく熟したさくらんぼを知っています。ムクドリが食べる前に「どうぞ」と声をかけてくれます。そんな地域の方に見守られ子ども達は大きく成長していきます。
新年度が始まりました@羽田保育園
2023年4月5日入園式。新入園児33名を含め園児140名、職員39名でスタートします。
緑組さんが自分でつくった絵本を発表@羽田保育園
2023年3月17日、保護者の会が行った緑組さんの絵本づくり。テーマは「保育園で楽しかったこと」。アプリ作者の朝倉さんも参加し、発表会をしました。友達の作品で「ブー」とか擬音が楽しくて楽しくて笑いあいました。
外部リンク「ピッケのおうち」ブログ「ピッケのつくるえほん」発表会@羽田保育園(豊橋) | 「ピッケのおうち」ブログ (pekay.jp)
いもほり@羽田保育園
2022年11月10日(木) 町内の羽田野さんの畑にお呼ばれされ、緑組・白組さんがさつまいも掘りをしました。大きな芋を持ち上げ「取ったどー」と言わんばかりの笑顔が青空に映えていました。







