緑組さんが自分でつくった絵本を発表@羽田保育園

2023年3月17日、保護者の会が行った緑組さんの絵本づくり。テーマは「保育園で楽しかったこと」。アプリ作者の朝倉さんも参加し、発表会をしました。友達の作品で「ブー」とか擬音が楽しくて楽しくて笑いあいました。

外部リンク「ピッケのおうち」ブログ「ピッケのつくるえほん」発表会@羽田保育園(豊橋) | 「ピッケのおうち」ブログ (pekay.jp)

いもほり@羽田保育園

2022年11月10日(木) 町内の羽田野さんの畑にお呼ばれされ、緑組・白組さんがさつまいも掘りをしました。大きな芋を持ち上げ「取ったどー」と言わんばかりの笑顔が青空に映えていました。

うさぎ・ひよこ組の保育参観@羽田保育園

2022年10月29日(土)うさぎ組とひよこ組の保育参観をしました。体操「ラジオ体操」「エビカニクス」「アンパンマンたいそう」、日常の遊び、手遊び「一本橋」「きゅうりができた」を保護者と一緒に行いました。

#保育参観 #1歳児 #0歳児

iPadで絵本づくり@羽田保育園

2022年10月17日(月)緑組さんが「ピッケのつくるえほん」アプリを使い絵本づくりを始めました。これから数回かけて世界に一つだけの小さな絵本を作ります。アプリ制作者の朝倉さんに使い方を教わりました。機材は豊橋市中央図書館にお借りしました。スペシャルthank you!!

「ストーリーをつくったよ」と家族にお話しした子もいて、楽しい体験となったようです。ストーリー?5歳児とは思えない、素敵なお言葉です。 以下は朝倉さんのツイッターです。

#pekay #ピッケのつくるえほん #豊橋市中央図書館 #パラバルーン

“届けよう、服のチカラ“プロジェクト@羽田中学校

羽田中学校2年生が、世界の服がなく困っている方に、私たちの着なくなった服を集め送ります。育栄会では花ヶ崎保育園、羽田保育園で集めています。

集める期間:10月11日(火)〜21日(金)

集める服:赤ちゃん服(60〜100cm)キッズ服(110〜160cm)

集められないもの:迷彩・武器・血液・ドクロ柄の服、下着、帽子などの小物

※洗濯したものをお持ちください。

運動会@羽田保育園

2022年9月24日土曜日 運動会を開催しました。桃組:準備体操、リズム遊び、積み木競争、白組:棒体操、玉入れ、緑組:ラジオ体操、デカパン競争、パラバルーンの演目です。保育士を目指す豊橋創造大の田中さん、水野さんもボランティアとしてお手伝いいただきました。保護者さま、ボランティアさんありがとうございました。桃・白・緑組さん、素敵でしたよ。お疲れ様でした。

青空のもと桃組:リズム体操

#運動会 #羽田保育園 #Habit #デカパン競争 #どろぼうネコとねずみけいぶ #パラバルーン #ネコとねずみの積み木 #豊橋創造大

親子遠足@羽田保育園

2022年5月20日(金)前の週から延期された親子遠足を豊橋動植物公園で開催しました。学年ごとに保護者とのレクレーションを楽しみました。解散してからは家族でお気に入りの場所でお弁当や散策を楽しみ、子どもたちの笑顔が一杯の動植物公園でした。